Awesome I absolutely love this!!
歴代最高峰 水カンで一番最高なアルバム
アホばっかり ディスるだけならレビュー書くなとか言ってるアホいてわろたw批判含めてレビューだろうが レビューの意味わかってねぇんかゴミ
坂本龍馬 坂本龍馬のイメージにぴったり!伝説の坂本龍馬。過去に戻れるなら助けたくなるそんな気持ちにさせてくれる。
か この感じ嫌い
すまん 好まぬ
イイね 最近DAOKOとか言う水曜日のカンピパラのパクリが出て来たけど、オレは水曜日が大好き😀がんばれアイコム なんかアコムと間違えそうな名前だけどインテリな感じで好き😃
昔はこういうのを おもちゃ箱をひっくり返したようだと形容したものだが、ひっくり返した中身がおもちゃ以上のものだった時、そこに形容の言葉が見つからないのが弱点だ。ユニークな世界観を持ち、それを確実に形にした作品に対しては、嘲笑と羨望のどちらかで対処するのが多数派の限界だ。素直に認めて、楽しむ。どの部分を切り取っても、楽しんで味わうべき作品であることは間違いない。この作品との出会いには、純粋に感謝だ。勇気をもって中毒となろう。
Tdxc Xdfyyycyyyvyvc cxxx you cccyxxctyt
相当イカしてる 今まで他のアーティストは歌詞が退屈でどうでも良いモノと思ってたが、生まれて初めて歌詞を読みたくなったアーティスト。 楽曲といい、気取らず斜に構えた歌詞といい、また少し微妙なユルラップといい(よい意味で)、絶妙なバランスによる成立ち。日本の現代音楽へのアンチテーゼ。 それをサラリと何気なく!極めてよく練られてると思う。 大変申し訳ありませんが、このユニットをディスる人は、一体どこをポイントに聴いてるのでしょうか?「音楽とはこうあるべき」と固定観念に縛られ過ぎ。
誰でも作れるとかゆってるザコ まず作ってからほざけ
良い 聴く人を引き込む存在感がある
嫉妬 この才能に憧れる
ワルなし! トラックかっこいいですぞ!
楽しい! アレンジが上手い。 お遊戯会やってるアイドルより、見てて聴いてて楽しいからもっとテレビに出て欲しいです。
好き 声が聴いてて気持ちい!
良すぎ! 曲調がEDMチックになりました。これはこれで( ・∀・) イイ!!
歌詞と音質の調和 慶應!頭脳戦でもいける。批判する奴かなわないw
奇才アピール乙 歌い手も聴き手も勘違いしているだけ。
凄い この30年間で久し振り聴いただけで腹が立った、まだまだラジオにかかると思うと気鬱です。
マジで こういう曲いらないから
謎の依存性 一休さんのメロディがずっと頭から離れない…
謎 リズムもバラバラだし一定じゃないしで歌が上手いのかもよくわからない。とりあえずよくわからない。ストリートライブやってる方の方が上手いし聴いていられる。
本当に 素晴らしすぎ
👍🏻 自分の中で新しい世界が生まれた感じになりました。
トラックの音がいい 初めて聞きましたが、新しいですね。素人感覚ですが、音の厚みがしっかりしているし、クオリティが高いので、聞いていて違和感なく気持ちいいです。「そういう歌詞で来たか」という目新しさが、決して嫌な感じではないのが不思議です。
音の好みを探せます これは奥の奥の音も聴けるツールで聴いて欲しい。イヤホンとかで。どこの音で楽しむかで色々遊べるアルバム。
素敵♪ 人の好みなんで、様々な評価は有りますが… 最高ですねー。音楽ももちろんスゴイ良いんですが、私的には歌詞ですね。そこにそれを持って来るのか‼︎と、ヘェ〜と感心しながら、すっかり魅了されてしまぃました。
不思議な感じ 独特過ぎて僕には皆さんの言う良さが分かりませんでした、、、
これは、ミュージカルです。 今回のトラックは特によかった!
いやいや これ誰でも書けるとか言ってる馬鹿ウケるwww DAWって言葉も知らん馬鹿タレが
こんなことは言いたくないが、昔が良かった😭 今作からわかりやすく、綺麗にまとまってしまった😭 歌うのがコムアイさんじゃなくてもいいようなトラック多くない? 売れる方向を意識して押すんだったら方向性として間違ってないと思うけど、ウリを捨ててしまったように感じる。 下手な高校生女子バンドが 下手やけど頑張っててキラキラしてるみたいな。 メンヘラな彼女が 病んでるけどベッドではめっちゃエロいみたいな。 相反するエネルギーの矛盾みたいなのがなくなってしまった。 粗と狂気もないから 個性も薄くなって、 つまらなくなってしまった。 アルバムなら『トライアスロン』『ジパング』あたりが素晴らしかったように思います。
尊徳 歌詞がほんとになんも伝わってこない。。。 メロディはいいと思うところもあるが、歌詞に関しては単語を埋め合わせたようにしか感じない
全部最高 チャップリンが一番好き
可愛い 自分賢いんですよって感じの文章で全く理解できないこと言ってる人が可愛いから星5 出る杭は打たれるwwwwwwwww 可愛いかよwwwwwww
? こんなのよく聴いてるな
やっぱり ケンモチさん、最高。好きだわ〜! 他のトラックメーカー招くの止めた方が良い。 必要ない!!
未熟 日本語のヒップホップを20年くらい聴いています。このくらいの奇の衒い方、リズム感、感情の込め方、独特の歌詞のラッパーは枚挙にいとまがないほどいる。 そんな中、この方が今とても人気なのは何故か?と考えましたが、それは可愛らしい見た目と質の高いトラックだと思います。 もしこの方が可愛くなくて、トラックが良くなかったら確実に売れていないでしょう。 拙くても、スキルがなくても、韻踏んでなくてもラップ?歌が音痴でも音楽?うーん。こんなのが蔓延したらプロのミュージシャンはいなくなってしまいそう。 ファンがつくのなら魅力はあるのかもしれませんが、どちらかと言うとこの歌の人はパフォーマーであり、ミュージシャンとしては不合格だと思います。好きじゃないなぁ。
音やコンセプトは凄く楽しい! 皆んなが知ってる物を良い音にのせて、コミカルに表現するスタイルは聞いていて楽しくなりますね! ただ、ラップ調なのに声質が原因なのから歌詞が聞き取りにくいですね。。。 そこは凄く残念。音や世界観は自然と耳に入って来て、おっ!なんか楽しい曲だ!と思えるのに、そこから店舗が早くなった時に聞き取りにくくなるので、最後の最後まで心を引き込んでくれない。
やれやれ 声質と言葉のセンスがもっと良ければな。 おしかった。
中毒性のある曲 聞かずにはおれないといっても過言ではないし、歌詞についてもセンスが全く新しい。イロモノといわれるならそれで結構。私としては、言った人が可哀そうなだけ。
オードリー 一番オススメです♡ audry hepburnのイメージに合ったオシャレでかっこいいメロディ🎶歌詞ももちろんaudryにまつわるものでaudry好きにはたまらない1曲ですよ♡
謎 曲自体もパフォーマンスも何でMステに出られるのかも謎。龍馬とかタイトルつけて欲しくない。
面白い 知的で尚且つ独特で面白い 慶応の卒業生は真面目な方が 多いから この人は奇抜な存在 指標として頑張って欲しいな
あ 相変わらずケンモチさんの作るトラックは完成度が高くて素晴らしいですね。 ここで水カンの批判をしてる人のほとんどが歌詞しかみてない浅い聴き方してるんでしょうね。 もっと音に注目して聴いた方がより音楽が楽しいものになるのに勿体無いなぁ
人それぞれ 大半が星1か5。 好きな人は好き。嫌いな人は嫌い。 ディスるだけならレビュー書くな。
「芸術的」コミック ソング! 洗練極まる音色と音圧の選択! (≧∇≦) コレがこれからの音楽の本質になるのか?
土曜日のたまねぎ いゃぁ〜良いですなぁ♪最近の音楽が苦手なおっさんですが、この人達のサウンドやリリックはなかなか、乙なもんですなぁ〜♪
心地いい クオリティが高過ぎて驚きました。オニャンコポンとチャップリンがおすすめです。今一番ワクワクさせてくれるアーティストです。